ブログ

note
日記 2013年1月4日初日の出ランニング
明けましてあめでとうございます。 食育教室の相澤菜穂子です。 2013年が始まりました。 今年は元旦の夜明け前からランニングをして、初日の出を拝んできました。 日の出の前は真っ暗だった空が、だんだん明るくなり、紅く染まった雲の中から、 輝やく太陽が現れて、一気に全てを光で覆っていきます。 高いビルの窓に映ったオレンジ色の光が綺麗で、ビルの上から下に向かって動く 光の粒はまるで楽しそうに踊っているよ…
日記 2012年12月5日だしの魔力
師走に入り、急に寒くなってきました。 そして、お鍋が美味しい季節になりました~^0^ 料理を作って、「お代わり!」と言われると本当に嬉しいです。 喜んで食べてくれる姿は作った人にとっては最高のご褒美です。 食育教室で作る料理で、お代わりが続出するメニューを上げるなら、 やはり、お味噌汁やだしがたっぷりきいた汁物が多いです。 特に男の子は汁物が大好きで、私もその勢いに驚くほどです。 今までのお代わり…
日記 2012年10月28日好き嫌いの克服法
食べ物の好き嫌いはありますか? 私は現在、大学で食育の授業を行っていますが、最初の授業で、 学生に自らの食歴について振り返ってもらいます。 そして今までの食生活について気づき、そしてどのように考えたかを レポートにしてもらいます。 その内容から導き出されたことは、18歳になるまでに、 食べ物の好き嫌いを克服するチャンスは3段階でやってくることがわかります。 一段階目に来て、一番大きな関わりを持つの…
日記 2012年9月28日晴れ女返上?
やっと秋らしくなってきました。 夜もぐっすり眠れ、体のコンディションが良くなり、 食欲が急にアップするのが不思議です。 まるで、秋の味覚達に、こっちにおいで、おいで~と 呼ばれるように、おいしい食べ物に引き寄せられています。 涼しくなったので、走る練習を再開しようと思ったところ、 先日、2013東京マラソンの抽選に落選の結果が届きました。 ガーン、かなし~い。せっかくのやる気がそうしつ~でした。(…
日記 2012年8月21日メンター
連日感動のオリンピックが終わって、テレビに向かって、「行け、行け!」 「あーーー!」などと、つい興奮して、叫ぶことはすっかりなくなりましたが、 頑張った選手達の姿が今も余韻となって残ります。 そして、メダルを取った選手から、 「自分の力だけでここまで来れたのではない!」という言葉を多く聞いて、 なんと素晴らしい姿だろうかと思います。 オリンピックでは、選手以外に、選手を支える監督、コーチ、親の姿が…
日記 2012年7月4日知恵と愛情の種
梅雨空の毎日が続きます。 昨年の関東地方は梅雨明けが例年よりも12日も早く、 7月9日が梅雨明けでした。 今年も早くやってくるとなれば、夏の暑さ対策を今から 万全にしておく必要がありそうです。 また今年もクールタオルを首に巻いて、暑い夏を乗り切りましょうね^^; さて、先日、椿さんの野菜畑に行って、収穫時期を終えた、さやえんどうや じゃがいもを撤去してきました。 その後に、何を植えましょうか?と椿…
食育体感ツアー過去レポート 2012年6月3日田んぼの草取り&野菜畑の収穫ツアー 2012年6月3日
梅雨に入ったばかりの時期でしたが、当日は天気に恵まれ、子供達は元気いっぱいに虫取り網やかごを持参して集合し、大井町を出発しました。 バスの中では講師の手作り教材を使って、食べ物あてゲームや、生き物の名前由来クイズなどを行い、親子で楽しんで頂きながら、現地に到着しました。 無農薬で作る田んぼには稲よりもまだ小さく、手で簡単に抜けるヒエなどの草がたくさん生えていて、椿さんから草取りの説明を受けて、開始…
日記 2012年5月28日オリンピック選手の食事
運動会シーズンになりました。 小さい頃は走るのが苦手でしたが、運動会は大好きでした。 何といっても、ごちそういっぱいのお弁当が食べられるのが 一番嬉しかったと思います(^0^) そんな少女時代♪の私が、マラソンを始めたお陰で、思いがけない方と お話しする機会がありました。 400mハードルでオリンピックに何度も出場している為末大さんです。 為末さんは選手としては珍しく、特定のコーチをつけずに、ずっ…
食育体感ツアー過去レポート 2012年5月6日春の田植え&野菜畑の種まきツアー 2012年5月6日
天候は曇り空の中、心配された雨は降らずに、バスは大井町を8時に出発して、千葉県香取市の椿農場を目指しました。 バスの中では、自己紹介の後に、田植えの苗の作り方の説明、野菜の種クイズや、食事マナーの器の並べ方など、毎回趣向を凝らしたミニ食育教室を行います。そして、全員が参加して行う収穫ゲームをして、大いに盛り上がりながら、予定通り10時に到着しました。 田んぼの先生の椿さんから田植えの仕方を教わり、…
日記 2012年4月17日サクラキッチン
今年は満開の桜を近くの公園や、目黒川沿い、 そして駒沢公園などで見てきました. その中でも、桜の名所と言われる小金井公園の桜を 初めて見に行きました。 小金井公園はJR中央線の武蔵小金井駅の近くにあり、 79ヘクタールという広大な公園です。 園内には多種の桜の木が1700本も植えてあるそうで、 特に桜の園に集まる桜の木々は 見事に満開で、あまりの壮大さに大変、感激しました。 枝が地面すれすれまでに…