


- 日記 2014年6月3日生きもの係の林先生
- 今年の春は気温の上下が激しかったですが、先週末からは急に夏のように気温が上がりました。 そのような暑さの中、6月1日は予定通り、田んぼの草取りツアーを行ってきました。 5月の連休中に田植えに行った時の高速は渋滞でしたが、今回はスイスイっと進み、無事に現地に到着! 田植えをした稲は青々と茂って、すっかり大きくなっていました。 田んぼの中に裸足で入ると、表面は温かいのに、土に触れるとヒン…
- 日記 2014年5月1日里山ツアー晴天なり
- 気持ちの良い行楽の季節となり、ゴールデンウィークの終盤はお天気に恵まれそうです。 さて、4月20日は春の里山ウォーキングとサバイバルデイキャンプツアーに行ってきました! 昨年に開催した時は朝から雨が降り、午前中はウォーキングも山菜取りも 出来なかったですが、今年はスケジュール通りに無事に行え、 春の里山を十分満喫して帰って来られました。 午前のウォーキングでは1時間30分くらい山歩きをし、途中で何…
- 日記 2014年4月17日危ない安さ
- 4月1日から消費税が8%に上がりました。 JRなどの交通機関はスイカと現金で切符の価格が違う2重価格になったり、郵便切手は値上げするものと 据え置きがあったり、私が大好きなおせんべいは400円から450円になったり・・・T_T 3%分だけ高くなったのか、それとももっと高くなっているのか、 頭がとんがりコーンならぬ、こんがらコーンですっ(って、つい言いたくなりました^0^) そんな中でも、価格を値下…
- 食育体感ツアー過去レポート 2014年4月20日春の里山ウォーキング&サバイバルデイキャンプツアー 2014年4月20日
- 晴天に恵まれた日曜日、子供達は元気いっぱいの様子で集まり、バスに乗り込んで、上野から出発し、栃木県茂木に向かいました。 バスの中ではクイズやゲームで盛り上がり、そして春の里山で出会える山菜や生き物についてのお話しや、体を強くする食育講座などを行い、予定通り現地に到着しました。 ウォーキングの説明と準備体操をして、ウォーキングを開始。山の中を下ったり、登ったりしながら、約1時間30分くらい山歩きをし…
- 日記 2014年3月16日アメリカ食育教室報告
- 先月はアメリカロサンゼルスで無事に親子食育教室を行ってきました。 ロサンゼルスの2月はもう初夏のようなさわやかさです。 気温は30度近くまで上がる日もあり、昼間は半袖で歩けましたが、 朝夜は涼しくて、カーディガンなどが必要でした。 初めての海外での食育教室でしたが、最初の挨拶だけは英語で話し(短い文章を何度練習したか・・・) そのあとは、通訳の方にお願いして、得意の日本語で教室を進めました、ホッ!…
- 日記 2014年2月1日Let’s英語!?
- 今年はうま年。 馬はやはり駆ける早さが違うのか、年が明けてもう1ヶ月がたちました。 と、毎年同じようなことを言ってますが^^ 1,2,3月はワン、ツー、スリーとテンポよく進みますので、意識をしていないと、 3ヶ月間私は何をしてたの?という結果になることよくあります。 今年はそうならないように、年初3ヶ月の目標とスケジュールを立て、 新しいことにもチャレンジしました。 その一つが英語です。 もともと…
- 日記 2013年12月25日クリスマスの贈り物
- 今日はクリスマスです。 この日にぴったりな素敵な詩が一つあります。 「最後だとわかっていたなら」 作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦 あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら わたしは もっとちゃんとカバーをかけて 神様にその魂を守ってくださるように 祈っただろう あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら わたしは あなたを抱きしめて キスをして そ…
- 日記 2013年12月17日男子はだし好き
- すでにご存知の方も多いと思いますが、和食が無形文化遺産に登録され、 オリンピックが東京に決まったことに引き続いて、嬉しいニュースとなりました。 和食とは何か?と言えば、だしの文化をもとに、一汁三菜の食事スタイルが代表的な姿です。 だしについては、昆布とかつお節でだしを引くのは時間がかかるとか、 面倒とか、お金がかかるとか・・・とにかく、大変ですよ。・・・という気持ちもわかります。 でも、だしを引い…
- 日記 2013年11月8日かつおぶしと新幹線
- 教室をする中で子ども達が発する言葉に脱帽してしまう時がよくあります。 かつおぶしを見た時に、「新幹線みたい!」 ゆでた大豆を食べた時に、「おいしい!カニの味がする」など、 こちらが思いもよらない言葉が出てきます。 先日行った「秋の味覚を楽しむ おむすびはパワーボール教室」でおむすびを作った時には、 鮭・椎茸・紫の菊の花などが入ったおむすびを食べた子が、 「虹色の味がするね!」と言ってくれました。 …
- 日記 2013年10月22日グルテンフリー表示
- 9月にアメリカに行ってきました。 日本国内を旅していても、必ず、地元のスーパーに行くのが趣味になっているほど、 スーパーめぐりが大好きですが、海外に行っても同じです*^-^* 何かおもしろいもの、新しいものはあるかな?とスーパーを 見回していた時に、気がついたのが「グルテンフリー」の食品でした。 グルテンとは小麦の中にあるたんぱく質で、パンが膨らむのに必要なものです。 「グルテンフリー」はグルテン…