ブログ

note
2024年7月20日奈良時代から続く夏の味
梅雨入りからほぼ1ヶ月で梅雨明けとなりました。 これから食欲もなくなりそうな暑い時期になりますが、 24日は夏の土用の丑の日。   うなぎが夏バテ(夏やせ)防止に効果があるというのは 江戸時代から広まったものです。 「うなぎを夏に食べること」をよく調べて見ると、 もともとは奈良時代に作られた「万葉集」の中の大伴家持の歌が根拠になっているようです。 「石麻呂に 吾物申す 夏痩に よしといふ…