ブログ

note
2022年10月11日月を愛でる
先週10月8日の十三夜の月はご覧になったでしょうか? 十三夜は十五夜のひと月後にあり、「のちの月」とも呼ばれます。 日本の歳時記では、 お月見は十五夜と十三夜の2回見る習わしがあり、 これは中国からの伝来ではなく、日本独特の風習です。   今年はどちらのお月見もよく晴れて、 十三夜の月は餅つきうさぎの姿がくっきりわかるほどきれいでした。   昔から月を見て生活をして、愛でてきた…