子供に人気の食育レシピ

豆腐のステーキきのこソース

あっさりとした豆腐もこってりとしたソースで頂くと食べごたえのある料理に変身します。男の子には特に人気な料理で、きのこが苦手な子どももこのソースを使うと食べやすくなりました。

材料 (4人分)
木綿豆腐……2丁
薄力粉……適量
椎茸……4枚
えのき茸……100g
赤ピーマン……1個
油……大さじ2
ソース……しょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ2、酒 大さじ2、オイスターソース 大さじ1、水 100cc
水溶き片栗粉……片栗粉大さじ 1/2,水 大さじ1

作り方
  • 1豆腐は食べやすい大きさにカットしてからザルにのせて、15分くらいおいておく。表面に薄力粉をまぶす。
  • 1椎茸は石づきを取ってから薄切り、えのき茸は根元を切ってばらして、半分に切る。赤ピーマンは半分に切って、種を取り出し千切りする。
  • 1ソースの材料を合わせておく。
  • 1フライパンに半分の油を引いて、豆腐をのせる。中火で焼いて、焦げ目がついてきたら裏返し、両面を焼いたらお皿に取り出す。
  • 1残りの油を加えて、椎茸、えのき茸、赤ピーマンを入れて炒める。ソースを加えて、煮立ったら水溶き片栗粉を入れる。素早く混ぜて、トロミがついたら火を止める。
  • 1豆腐の上にきのこソースをかける。
ポイント
・豆腐は表面がカリッとするくらいまで焼くと香ばしくなります。
・薄力粉の代わりに強力粉や米粉を使っても良く、さらに表面がカリッと焼けます。
・きのこは他にしめじ、エリンギ、舞茸なども使ってみましょう。

七福煮

7種の材料を合わせて煮ますが、それぞれの食感が違うので食べやすく仕上がります。きざみ仕事が上手にできれば、あとは煮汁に入れて火にかけ、煮汁がすくなくなれば出来上がり。一緒に作って、煮物が好きな子になってもらいたいですね。

材料 (2人分)
大根……120g
にんじん……40g
れんこん……40g
白滝……100g
油揚げ……1/2枚 *湯通ししたものを使用
干し椎茸……1枚
乾燥きくらげ……2片分くらい
塩……ひとつまみ
煮汁……だし汁 50cc、砂糖 小さじ2、しょうゆ 小さじ2
作り方
  • 1干し椎茸ときくらげはそれぞれを水で戻し、千切りにする。
  • 1大根とにんじんは千切りにして、塩をひとつまみ加えて混ぜて、しんなりさせる。
  • 1れんこんは薄く切る。
  • 1白滝は塩を振って軽くもんでから水で洗い、水気を切ってざく切りにする。
  • 1油揚げは千切りにする。
  • 1鍋に煮汁の材料と7つの食材をすべて入れて中火にかける。ふたをして、時々かき混ぜながら、汁気がなくなったら火を止める。
ポイント
・大根とにんじんを塩もみすることで、火の通りを早くできます。
・油揚げはそのまま使うと油分が多くなり、コクが出ます。湯通しして使うとあっさりした仕上がりになります。

ひじきサラダ

ひじきは海藻の仲間で鉄分が豊富なので、たっぷり食べて欲しいもの。ひじきの煮物は大人には人気のおかずですが、子供にとっては苦手かな?そんな時にはこの料理を試してみてください。ひじきを普段食べない子もよく食べてくれました。

材料 (4人分)
乾燥芽ひじき……5g
玉ねぎ……1/2個
ツナ缶詰……40g
水菜……30g
マヨネーズ……大さじ1.5
油……小さじ1
塩……少々
作り方
  • 1ひじきは水につけて戻し、ザルにあげて、水気を切る。
  • 1玉ねぎは薄切りにし、水菜は3cmに切る。
  • 1フライパンに油を引き、玉ねぎを入れて油をからませる。塩をひとつまみ振りかけて蓋をして、弱火にかける。蒸気が上がってきたらふたをとって軽く混ぜる。
  • 1玉ねぎが透き通ってきたら、ひじきを加えて炒め、ツナも加える。
  • 1火を止めて、マヨネーズを入れ、最後に水菜も加えて混ぜ合わせる。
  • 1味をみて、塩味が足りなければ、加える。
ポイント
・ひじきはたっぷりの水に30分以上つけて、しっかりと戻して下さい。長ひじきを使う場合は戻してから食べやすくカットします。
・水菜の生のシャキシャキ感を残して食べても美味しく頂けます。その場合は、炒めたものを冷ましてから、マヨネーズと水菜を混ぜ合わせます。

小松菜と油揚げのみそ汁

みそ汁は野菜をたっぷり取るためにも大事な一品です。特にほうれん草・小松菜などの青菜は毎日でも取りたい野菜ですから、みそ汁の具に大いに利用しましょう。

材料 (4人分)
水……800cc
煮干し……16g
昆布……8g
小松菜……100g
油揚げ……1/2枚
味噌……50gくらい
作り方
  • 1鍋に水を入れ、煮干しと昆布をつけて、30分以上おく。中火にかけて、沸騰する前に昆布を取り出す。静かに煮立つくらいの火加減にして、15分くらい煮たら煮干しを取り出す。
  • 1小松菜は3cm長さに切り、油揚げは短冊に切る。
  • 1だしの中に小松菜、油揚げを入れて中火にかける。
  • 1ボウルに少量のだし汁を取り出して入れ、味噌と合わせて溶く。鍋に入れて、ひと煮立ちしたら火を止める。
ポイント
・煮干しと昆布のだしはコクがあり、みそ汁でも煮物でも使えます。
・煮干しが小さい時はそのままで、大きい時は頭や内臓を取ってから使います。
・青菜は小松菜やホウレンソウの他に大根菜、かぶの葉、ちんげん菜、水菜など利用して下さい。